こんにちは
佐々木です![]()
本日は当店にある在庫車両の中でも選りすぐりの1台をご紹介します![]()
⭐トヨタ ハイエース GLロング ミドルルーフ⭐




黒革のシートカバーが掛けられており、高級感を引き立てます![]()
さて、このハイエース、最大の特徴は…

このハイエースはワゴンタイプなのでシートが後ろ3列あるんです![]()
ですので大人数でも移動が出来て旅行などにも最適です![]()
更には、最後部座席両脇にスピーカーがあるのが見えるでしょうか?![]()
これはサテライトスピーカーという装備で
サラウンドシステムの一部です![]()

サテライトスピーカーはこんな感じです![]()

他には後部座席前方にはスピーカーが増設されており、
後席モニターの音響を臨場感あるものへと変えてくれます![]()

他には最後部座席は畳むことができ、
純粋な荷室として使っていただくことができます![]()
ちなみに、上の写真で天井に何か穴みたいなのが
付いているのがわかりますか?![]()
これはエアコンの出口でして各座席にいても
風を浴びることができます![]()
これによって後ろのどこの座席でも快適に過ごすことが出来ます![]()
サラウンドシステムによるいい環境で音楽が聴け、
各座席上に配置されたエアコンで快適に過ごすことが出来て、
その上、床はフローリング調のクッションフロアによって水や汚れにも強い
こんな快適なハイエースであれば
燃料の続く限りどこまでも行ってしまいそうですよね![]()
☆燃料と言えば☆
よくハイエースではディーゼルモデルも
出ていて比較されることも多いですが、
このハイエースはガソリン仕様のハイエースになります![]()
ディーゼル仕様はトルクに優れ、
低回転でも加速感がいいですが、
ディーゼルエンジン特有の「ガラガラ」音が出ます
この音が意外と大きく、静音性では劣りますが
燃費がいい(そもそもの燃料代が安い)という点が
ディーゼルエンジンのメリットです![]()
しかしながら、近年のディーゼルエンジンでは、
アドブルーを一定距離毎に補充が必要になるなど、
(交換目安は補充からおおよそ7,400km程度)
メンテナンスの手間は増えるというデメリットもあります![]()
一方、ガソリン仕様の場合、
ディーゼル仕様と比較してトルクが低く、
加速させようとするとアクセルを踏み込まなければいけない、
いわゆる「重さ」を感じながらの運転になることが多いです
その際、結果としてエンジン回転数が上がるため、
「エンジンが頑張っている音」が結構な音量になる、
ので、ディーゼル仕様とそんなに変わらない
と、いう人も中にはいます
ですがそれはいわゆる高速運転の場合はというお話です![]()
一般道レベルの速度であれば圧倒的にガソリン仕様車の方が
静かに走る事が出来、懸念の加速も十分で不満は出ません![]()
その上、ディーゼル仕様は先ほども触れたように、
アドブルーのメンテナンスが必要になり、
その作業は整備工場などにお任せする必要がありますが、
ガソリン仕様はオイル交換を定期的にやってあげるだけで十分です![]()
その他には日常点検で、冷却水の確認、タイヤの確認をしてあげるだけで
十分に快適なカーライフを送ることが出来ます![]()
詰まるところ、
ディーゼル仕様もガソリン仕様も
一長一短、どっちもどっち![]()
と言えるんです![]()
個人的には、メンテナンスの手間が少ないガソリン仕様の方が
好みではありますけどね![]()
あと…
ディーゼル仕様の場合、自動車税の割り増し時期が
早く来てしまうという点も頭に入れておくといいかもしれません
ガソリン車の場合は新規登録から13年目で上がりますが、
ディーゼル車は新規登録から11年目で上がります![]()
たった2年の差ではありますが、
割り増しが、10もしくは15%(1ナンバーや3ナンバーなど登録のナンバーで変わります)
と意外と馬鹿に出来ない金額で上昇しますので、
頭の片隅に置いておいてくださいね![]()
長々と話してしまったので、ここら辺でまた
ハイエースのお写真をお見せしましょうか![]()

やはりこの色もいいですよねー![]()
さぁ、詳細な装備などはこちらからご確認くださいね![]()
装備充実のこの1台、ぜひご検討ください![]()
お問い合わせは上記リンクから![]()
もしくは店舗へ直接お問い合わせください![]()
店舗情報
エアリーヴィレッジ株式会社
埼玉県八潮市垳518
TEL:048-948-6577
FAX:048-948-6598
営業時間:9:00~18:00
定休日:不定休









